
こんにちはプロ料理人の田中といいます。2022年正月に絶対おすすめ!といえる大人向け・子供向け「おせち通販ランキング」をご紹介します。
いわゆる「料理人おすすめの2022年おせち通販ランキング」とでもいいましょうか。
ちなみにプロフィールページでも詳しく自己紹介していますが、このように調理師免許を取得してホテルの厨房で日々活躍をしている現役料理人です。
プロ料理人の私が「おせち通販」に目をつけたのは、
とくにお取り寄せという性質もあってか‥
とにかく手抜き!
いい加減なおせちが多い!
と、つくずく感じていたため。
もちろんお取り寄せということは大量生産になるので、作り手側は仕込みから箱詰めまで相当大変な仕事になるのもわかります。
私の現場でも12月に入ると、おせちの仕込みで目が回るほどの忙しさ。
しかしそこで、
もうひと踏ん張りするのが料理関係者ではないですか?

ここではそんな通販おせち選びで失敗しないよう、2022年正月を飾るにふさわしい「絶対におすすめ通販おせち」を徹底的に辛口評価でご紹介していこうと思います。
実際に取り寄せてみて美味しかった!
という多くの声はもとより、調理業界にいると裏のうわさ話などもすべて耳に入ってくるのでプロの目をもって総合的に判断していきます。
またプロ料理人として伝えておくべき義務おすすめ通販おせちの選び方についても、合わせて詳しくお伝えできればと考えております。
では私が徹底的に厳選した
2022年正月に「おすすめのおせち通販3選」をご紹介します!
ぜひ、プロ料理人田中の腕に任せてください!
失敗なし!2022年おせち通販おすすめランキング
プロ料理人田中が「店主と直接して話したうえで選んだ」2022年おすすめ通販おせち3選。
まず間違いなく満足のできる、定評あるおせち料理ばかりです。
2022年「子供向け」おすすめおせち通販ランキング
紀文:おせち詰め合わせ2段重「はろうきてぃ」
おすすめポイント |
|

ハローキティ好きの子供がいれば、間違いなくイチオシのおすすめおせち通販。ところどころにハローキティを型取った料理が盛り込まれています。
おせちの基本的な料理はしっかりと盛り込まれ、子供も喜ぶハローキティが見える盛り付け。
しっかりとスタンダードなおせちを楽しむと同時に、子供も一緒に盛り上がれる正月におすすめの子供向けおせち料理です。
✅ 詳細・予約はこちら:おせち詰め合わせ「はろうきてぃ」
(数に限りがあるのでお早めに!)
ベルメゾン:おせち・三段重「すみっコぐらし」
おすすめポイント |
|

うちの子供も大好きな「すみっこぐらし」のお節料理。すみっこぐらしキャラクターがたくさん入っているので子供が大喜びすること間違いなしです。
おせち料理だけではなくテーブルに敷いておせちを楽しめる手ぬぐいなど、その他おまけパーツがいろいろと付いてくるので子供も間違いなく楽しめるおすすめおせち料理です。
一般的に半版されておらずベルメゾン特性おせちになるので、毎年大人気で売り切れ必死という評判の2022年おすすめ子供向けおせち通販です。
✅ 詳細・予約はこちら:おせち・三段重「すみっコぐらし」
(数に限りがあるのでお早めに!)
ベルメゾン:おせち・三段重「ミッキー&ミニー」
おすすめポイント |
|

おせちに使用される重箱までミッキーマウスというのは他に見かけません。ミッキーマウス&ミニーマウス好きのお子さんなら完全におすすめのお節料理です。
ほかの会社でも似たようなおせち料理が販売されていることもありますが、職人の手作り重箱までこだわっているのはこのベルメゾン特性おせち通販だけです。
重箱はピクニックなどにも使えるので、おせち料理が終わってもしっかりと長く楽しめてかなりお得な子供向けおせち料理です。
✅ 詳細・予約はこちら:おせち・三段重「ミッキー&ミニー」
(数に限りがあるのでお早めに!)
ベルメゾン:おせち・二段重「トミカ」
おすすめポイント |
|

とくに男の子へおすすめのお節料理で、トミカの魅力がたっぷり入っているので正月から間違いなく元気になれるおせち通販です。
おせち料理そのものも楽しいですが、おまけで付いてくるトミカすごろくなどは家族そろってかなり楽しめる希少ゲーム。おせちのあともしっかりと楽しめる工夫満載でおすすめです。
信号機をかたどった食材パーツなどあまりに楽しいおせち料理のため、きっと遊びの方が優先してしまう事間違いなしです。
✅ 詳細・予約はこちら:おせち・二段重「トミカ」
(数に限りがあるのでお早めに!)
ベルメゾン:おせち・特段重「プリンセス」
おすすめポイント |
|

ディズニープリンセス映画好きの子供ピッタリなのがこのおせち通販。華やかな色使いで正月を一層盛り上げてくれること間違いなしです。
華やかな色使いがとくに目立つ子供向けおせち料理で、カラフルでパステルカラーを使った料理の数々は私達のようなプロ職人も参考になるほど。
それでいて味付けもしっかりと考えられているので食べてもウマいし、さらにディズニープリンセスのイメージで1段ずつ作られているのが感心します。
✅ 詳細・予約はこちら:おせち・特段重「プリンセス」
(数に限りがあるのでお早めに!)
ベルメゾン:おせち・二段重「ミニオン」
おすすめポイント |
|

おせち重箱から職人の手作りというこだわりぶりで、ミニオン好きの子供なら間違いなく大喜びするおせち通販です。
おせち全体がミニオン!という感じでしっかりと埋まっており、重箱もしっかりと作られている頑丈タイプなのでおせちのあとも弁当などに使える優れものです。
それでいて基本のお節料理もしっかりと盛り込まれているので大人でも楽しむことができて、家族そろって満足度を感じられるおせち料理の通販です。
✅ 詳細・予約はこちら:おせち・二段重「ミニオン」
(数に限りがあるのでお早めに!)
ベルメゾン:おせち・三段重「くまのプーさん」
おすすめポイント |
|

おせち重箱からすでにプ―さん型になっているので、届いた瞬間からきっと子供が大喜びすること間違いなしです。
おせち料理そのものにもプーさんがあちこちに見られ、基本のお節料理&子供が好きなメニューもしっかりと盛り込まれているため家族そろって楽しめ好印象です。
おせち料理以外についてくる「おまけ」も充実しているので、家族で楽しい正月を過ごすことが期待できる子供向けおせち通販になります。
✅ 詳細・予約はこちら:おせち・三段重「くまのプーさん」
(数に限りがあるのでお早めに!)
※プーさんのおせち料理には「特段重」もあります。
2022年「大人向け」おすすめおせち通販
匠本舗のおせち料理
公式サイト
![]() | 匠本舗の「料亭おせち」は選ぶのがめっちゃ楽しいです! ガチで腕のある職人が作るおせちなので、 見ても楽しい!食べても楽しい!おせちが特徴です。 |
特色 | 北海道から福岡まで老舗料亭おせちが揃う。 |
種類 | 料理人によってスタイルはさまざま。 |
感想 | 料理人から選ぶのも良し、おせちスタイルから選ぶのも良しという幅広く選べるのが大きな特徴。必ずピッタリのおせちが見つかる。テレビで見る一流料理人の味が楽しめるのもGood! |

探偵ナイトスクープにも良く出演される「林シェフ」のおせちって食べて見たくないですか?ほかにも京都や大阪を代表する老舗料理人が揃った2022年でもとくにおすすめのおせち料理です。
通販のおせち料理って、どうも信頼がおけない‥
そんな家庭が安心できてピッタリなのがこの「匠本舗」のお節料理で、ガチで選んで損しない内容で満足度が極めて高い人気の老舗料亭おせちが揃っています。
しかも値段も高級かといえばそうでもなく、老舗料亭おせちとしては安い部類。とくに早期割引を利用するとかなり安い価格で老舗料亭おせちを手に入れることができます。(数量限定)
売切れ必死!という評判の料亭おせちなので、ぜひ早めの予約がおすすめです!
【匠本舗おせちの口コミ】
🦀カニが昨日到着したんだが…
これ、夫婦2人で食べ切れるんだろーか?www#ズワイガニ #匠本舗 pic.twitter.com/ItfDw6v1Fj— まゆ@家庭料理の人 (@Mayu_Omame) December 31, 2020

↑匠本舗はこういう「本物の商品」をしっかり届けてくれる会社です。
これでーす#匠本舗#おはようラジオ#おせち pic.twitter.com/JVRxOvIXGi
— 本名正憲🖖🏻長寿と繁栄を (@honna1350) October 27, 2020
明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願い致します。
昨日は「京都東山料亭道楽監修おせち 平安祝重 清新」と言うのを食べました。頂きものです。上品で、とっても美味しかったですよ~。(笑)motti#匠本舗#京都東山料亭道楽監修おせち平安祝重清新#DQ pic.twitter.com/F6YbWeulHr
— 大川被服営業部のつぶやき (@ookawa_eigyou) January 1, 2021
フレンチおせち(林裕人先生監修)
チェダー海老サラダ
ピカタ
黒豆コーヒー味
テリーヌ
クリームチーズ蜂蜜ナッツ❣️
なにこれ…全部美味しい。ご飯にも合う見た目は和風、味はフレンチ🇫🇷家族も大満足ーーー❤️#匠本舗 pic.twitter.com/kV3yE7DD6I
— &ちかこ (@wonk201989) January 2, 2021
頂き物ですがちゃんとおせち料理は食べております|_-。)
若い頃はおせちなんかと思ってましたが年々美味しく感じるようになり大人になれた気分を満喫w
「京都東山料亭道楽監修おせち」
ご馳走様です🏋️♂️#匠本舗#京都#東山#料亭#道楽#おせち pic.twitter.com/s2G25exWy1
— 緊急事態宣言発令の為休業中★唐揚げと鉄板焼き★祭-MATSURI-★ (@7_MATSURI_7) January 2, 2021
「匠本舗」運営会社
- 販売店舗名 :厳選特産品専門店 匠本舗
- 運営会社名 :スカイネット株式会社
- 運営会社住所 :〒550-0014 大阪市西区北堀江1-5-2四ツ橋新興産ビル2F2号
- 営業時間 :8/1~1/15 9-21時 | 1/16~7/31 9-17時
- 電話番号 :0570-66-6456
おせち料理専門店「板前魂」
板前魂のおせち料理はめっちゃおすすめで、昔から「安心のできる正月料理」として評判もいいです。
販売総数171万セットという実績もあり、おせち通販でひどい失敗をしてがっかりした経験があれば間違いなく安心して購入できるプロ料理人もおすすめのおせち料理です。
公式サイト
▶ https://itamae.1osechi.com/
![]() | 板前魂のおせち料理は、 「一風変わった本格的な和・洋・独料理を味わいたい方におすすめ」 |
特色 | 和・洋・独3人の料理人によるコラボおせちが魅力。 |
種類 | 1段重(1人前22品)~7段重(7人前73品) |
感想 | 私もよく存じ上げている有名料理人が揃って徹底的に魂のこもったおせち料理を作り上げていることに感激しました。 |

定番のお節料理に「和・洋」に加えてドイツ料理も加わった、新しいスタイルの2022年おすすめ通販おせちです。
ただ目新しいだけではなく”山蔭流庖丁式”をとり仕切るほどの腕前をもつ、和職料理人「清水秀樹氏」を中心とした和・洋・独のコラボで、本物の料理をおせち業界に取り入れた革命的な通販おせちを楽しむことができます。
また洋食料理にはミシュランガイド1つ星を獲得した経験もある笹嶋シェフなど、料理界で第一人者といわれるプロが揃って料理を監修しているおすすめ通販おせちです。
一風変わったおせち料理を楽しみたい、という場合にピッタリです。
【板前魂おせちの口コミ】
#板前魂
あけましておめでとうございます😆
今年も良い年でありますように😆 pic.twitter.com/ftxTTIsdoI— コンビニのカタチ (@sebunfamison) December 31, 2020
私の家のお正月のおせちは、板前魂です😋✋️ずっと板前魂のおせち❤️おいしい〜🐖🐖🐖#板前魂 pic.twitter.com/N2pgFptyo2
— karina maruyama丸山桂里奈 (@marukarichan11) January 3, 2018
おせち料理食べまーす😋💕#あけおめ #謹賀新年#板前魂 #板前魂の曙 pic.twitter.com/pGLJRoUTVZ
— 🌈 KENICHI🌈🐮✨🥇🥈🥉 (@super7ken41) January 1, 2020
「板前魂」運営会社
- 店舗名:おせち料理専門店 板前魂本店
- 販売業者名:株式会社ナカノモードエンタープライズ
- 所在地:〒533-0014大阪府大阪市東淀川区豊新4-1-18 レックス豊新2-1F
- 電話番号:0120-957-739
昭和57年創業「博多久松」
九州福岡で人気のおすすめおせち通販がこの「博多久松」です。
ちなみに以下は2017年のおせちPVですが、この雰囲気は2022年おせちもずっと変わっていません。
公式サイト
▶ https://hakata-hisamatsu.net/
![]() | 博多久松のおせち料理は、 「老舗のしっかりと安定感ある、昔ながらの味を探している方におすすめ」 |
特色 | おせち料理の老舗といって間違いない存在。 |
種類 | 6.5寸1段重(1人前17品)~特大8寸3段重(6人前47品) |
感想 | 店主と話をしたときに「絶対に損はさせません!」と力強く叫ばれたのがとても印象的で消費者を想う優しい気持ちが籠ってました。 |

昔ながらの定番おせち料理であれば、この「博多久松」を選んでおけばまず間違いありません。あまりに有名で福岡県の人はほぼ知っていると思います。
定番おせち料理から創作料亭おせち料理まで、和食を中心にして洋食もポイントに組み込まれているので、見て楽しく味わって美味しいおせち料理を通販で味わうことができます。
私も実際に店主とお話しをさせていただいたことがありますが、とにかく消費者のことを第一に考えてしっかりと作り込んでいるのがアリアリとわかる間違いなくおすすめの通販おせち。
自宅に届いてガッカリ‥そんな経験をすることは「博多久松」ではまずあり得ません。
【博多久松おせちの口コミ】
我が家は今から
新年の宴です🍶#博多久松 #雪紅梅 pic.twitter.com/J0E9iurTNV— すぃ🐮 ✨ (@xJxofur1wQ4vPXV) January 1, 2020
おせち いただきま〜す
(๑´ڡ`๑)#謹賀新年#博多久松#お取り寄せ#クリスマスに食べれなかったいちごショート#スイーツは人を幸せにするよね pic.twitter.com/HuxdvOLjjn— 🍻つん太🍖 (@tunta_tun_tun) January 1, 2021
🌸元日らしくおせち( ˶ˆ꒳ˆ˵ )
日本で一番売れてるおせちだそうで😳お雑煮用のお出汁もついてて
お値段以上感がすごい✨#博多久松#おせち料理 pic.twitter.com/QlM31FtRdd— うしこ✦元*子宮内膜症・子宮腺筋症を飼っていた足つぼニスト𓁑🌸 (@megamiashitsubo) January 1, 2021
「博多久松」運営会社
- 社名:博多久松【有限会社 久松】
- 所在地:通信販売事業部〒812-0012福岡県福岡市博多区博多駅中央街5-14-7F
- 電話:092-260-1313
2022年おせち通販おすすめ大人用3選の徹底比較

ご紹介した「2022年おすすめ通販おせち」について特徴などを踏まえ比較表にまとめました。各おせち通販店のこだわりを比較してみてください。
※おせち通販店名をクリックすると先ほどのレビューへ飛びます。
おせち通販店 | 人数 | 予算 | 種類 | おもな特徴 |
匠本舗 | 料亭によってさまざま | 全国17店舗(とくに関西が多い)の老舗料亭おせちを「選ぶ」「味わう」の両方から楽しめる。テレビで見たことある料理人のおせち(味)を食べてみたい人に超おすすめ! | ||
板前魂 | 1~7人前 | 6,000~ 20,000円代 | ・和風おせち ・和洋風おせち ・八・五寸特大重 ・純国産おせち ・合格祈願おせち ・やわらかおせち ・板前魂の煌 | 高齢者向け「やわらかおせち」が業界唯一選べる。また本格派から縁起を担いだおせち料理まで種類多数。 |
博多久松 | 1~7人前 | 6,000~ 50,000円代 | ・和風おせち ・和洋折衷おせち ・洋風おせち ・オードブルおせち ・創作料亭おせち | 定番おせち料理が和・洋・中すべて揃っている。オードブルに特化したおせち料理もならではの商品。 |
比較してわかった「匠本舗」おすすめの特徴
とにかく「選ぶ」「味わう」の両方から楽しめる、通販でも人気のおせち料理。
テレビでおなじみの林シェフをはじめ、京都祇園の老舗おせちなど「一度は食べてみたい!」というおせち料理が揃っているので選ぶ段階からワクワクが止まらない2022年おすすめおせち通販です。
実際に取り寄せた感想としても「がっかりさせないクオリティ!」と評判もすこぶる良く、専門的なところでいえば料理に手抜きをせずしっかり料理長監修のもと料亭の名を掛けて造られているので本物です。
私など料理人の目から見ると、かなり手間と時間をかけているおせち料理というのが正直なところ。
全国通販でこれだけのクオリティを出せるおせち料理というのも珍しく、2022年用おせち料理として選んで間違いなく損のない選択になります。
比較してわかった「板前魂」おすすめの特徴
定番のおせち料理をベースとして、全体的に料金設定が安いのも特徴。
高齢者向け「やわらかおせち」は他のおせち通販業者では扱っていないため貴重で、本当の意味において「家族全員」で楽しく正月を迎えられる2022年おすすめのおせち通販店。
また「縁起担ぎにはもってこい」と特色あるおせち通販業者で、小学校・中学校・高校・大学受験または資格検定試験などを控えている家族がいればかなりおすすめ。
比較してわかった「博多久松」おすすめの特徴
定番の「シックな魅力」が大きな特徴といえる2022年おすすめ通販おせち業者。
価格は高めでも「料亭の味をしっかりと楽しみたい」という場合にはかなりおすすめのおせち通販店で、店主が自ら「任せてください!」と自信をもって奨める安心のできる通販おせち料理店。
昔からのスタイルを本格的な味で楽しみたい、という場合にベストなおせち通販業者。
2022年おすすめ通販おせちの選び方

通販おせちも2020年頃まではとにかく貧弱な内容が多い傾向にありました。その点も踏まえながら「2022年におすすめの通販おせち」について選び方をご紹介します。
私が「おすすめ」と感じるおせち料理の基準は、最低でも以下の3つです。
- 既製品ではなく「手作り料理」が多いこと。
- チルド(冷蔵)よりも「冷凍状態」で配達されていること。
- プロ料理人(和食板前、洋食シェフ)が監修していること。
ご紹介した2022年おせち通販おすすめランキングでも、このような選び方をしっかりと実践してピックアップしてきました。さらに選び方について詳しく解説をします。
既製品ではなく「手作り料理」が多い

通販おせちというのは2019年ごろを境目にして、だんだんと過去の反省を活かしてなのか「手作り感」をしっかりと打ち出すよう業界全体で改善されてきました。
2020年に通販されたおせちを全体的に見た印象は、やはり2019年までの通販おせちとは違って「手作り料理」がだいぶ増えてきていることで改善が見受けられます。
そこで2022年におすすめの通販おせちのポイントとして「手作り料理」がいかに多く献立に含まれているか?というのが大きな焦点となります。
じゃあ「手作り料理」はどこで判断をするか?たとえばこんな例をご紹介します。
おすすめ通販おせちの一例「伊勢海老のテルミドール」
この写真は「伊勢海老のテルミドール」という、とくに和洋折衷おせちの献立に多い料理。
まさに手作りをするしか方法のない料理、といっても過言ではありません。
まず伊勢海老が半分になった状態で厨房に届くことはないし、さらにその上にかかっている卵黄ソースも素早く焼き上げないとどんどん流れ落ちてしまいます。
したがって伊勢海老のテルミドールをおせちの献立に含めるということは「手作り料理を中心としたおせち」ということが期待できる2022年おせち通販おすすめの証となります。
おすすめ通販おせちの一例「肝まで入ったアワビ煮つけ」
ほかにも手作り料理といえる証として「肝まで入ったアワビ煮つけ」など。
アワビの肝というのは砂が入っているため一緒に炊き込むとジャリジャリとしたイヤな食感になってしまうもの。きちんと肝を外して手洗いし調理することによって、はじめて砂のジャリジャリとした食感をなくすことができます。
おすすめ通販おせちの一例「海老のヒゲ」
また海老のヒゲが短く切ってあること、なども「手作り」の判断材料になります。
このように「手作り料理」を判定するポイントには、いくつかのメイン料理を見るとわかります。

料理工程を想像しながら献立をチェックしてみることで、プロ料理人ではなくてもだいたい手作り料理かどうかの判断をすることができます。
とくに2022年度のおせち通販では、このような「手作り料理」が多くなってきます。
とはいえ大量生産になるため、どうしても既製品はある程度含まれるのは仕方がありません。
しかし既製品といっても手作りをメインとしているおすすめ通販おせちでは、より高品質な味の良いアウトソーシング料理が含まれている傾向にあります。
チルド(冷蔵)よりも「冷凍状態」で配達される

おせち通販で見落としがちなのが「保存状態」で、一般的にチルド(冷蔵)とフリーザー(冷凍)の2種類どちらかで配達されます。
通販おせちの冷蔵と冷凍、どっちが高品質だと思いますか?
限りなく調理をした状態に近い「チルド」が高品質に思われますが、じつは「冷凍」のほうがうまみをギュッと閉じ込めているため高品質な通販おせちになりやすいものです。
チルド(冷蔵状態)で配達される通販おせちというのは、パッと見た感じはより鮮度のいい状態に見えます。しかし温度の高い状態で長時間経過しているためじつは鮮度は落ちやすい状態です。

それに比べて冷凍状態で配達されるおせち通販は一見するとガチガチの冷凍状態で見た目はあまりおいしくなさそうに見えます。しかし製造後すぐにブラストチラー(瞬間冷凍庫)によって短時間にうまみを閉じ込めているため高品質。
また冷凍状態であれば配達の移動時間なども低温状態を維持できるため、チルド状態で配達されるおせち通販よりも総合的に鮮度も良く美味しさも詰まっているおすすめの保存方法といえます。
また冷凍状態で宅配される通販おせちは型崩れの心配もなく、冷蔵室で容器ごと一晩解凍すれば盛り付けた状態を維持したまま配膳することも可能です。
1つだけ注意するならば、
何度も冷凍を繰り返さず盛りつけられていること。
2022年おすすめの通販おせちでは、この「保存状態」についてもチェックすることをおすすめします。
ただし冷蔵おせちとはいえ、素早い冷蔵保存などによって鮮度をしっかり保ってある場合は選んでも大丈夫です。
プロ料理人(和食板前、洋食シェフ)が監修している

2022年おすすめおせち通販で、最後のポイントになるのが「プロ料理人の監修」です。これがあるとないでは品質に雲泥の差が出ます。
プロ料理人が監修しているおせち通販というのは、裏を返せば「普段の料理に定評があること」が最大の条件。つまり評判が良くなければ誰も買わないので通販おせちは出せません。
そこで選び方のポイントになるのが、老舗料理屋や有名料理人のおすすめおせち通販。
2021年までも有名料理人などが監修するおせち通販は評判が良く、料理人としての意地を感じる高品質なおせち料理が多く販売された傾向にあります。
したがって2022年通販おせちもその流れに沿って、またプロ料理人などが監修するいわゆる「本物の味」に人気が集まるのは至極当然と間違いなく私は感じています。
とくに過去に口コミなどで評判となったプロ監修のおせち通販は、2022年もしっかりとチェックして選ぶことで限りなく失敗を防ぎ「2022年のおすすめおせち料理」を手に取ることへつながります。
まとめ

プロ料理人田中が厳選した「2022年おせち通販おすすめランキング」をご紹介しました。合わせておせち通販の選び方もぜひ参考になさってみてください。
おせち通販というのは、いっとき「お粗末な内容」が横行したこともありました。
そんな出来事もまだ記憶に新しいと思いますが、あのお粗末さというのは会社ぐるみで消費者を騙すような仕事をした結果であると私は感じます。
だんだんと料理専門家などが第一線に立ちおせち業界を支えてきたことで、
全体が良い方向へ進んでいるのが現状です。
とはいえ通販おせちの中にはまだまだ不足が多いというのも事実。
買って損しないよう消費者側としても、しっかりと「見極める眼」をもって良質なおすすめおせち通販を選んでいくことが失敗を防ぐためにとても大切です。
ご紹介してきた「2022年おすすめおせち通販」「通販おせちの選び方」をぜひ参考になさって、今度の正月は高品質なおせち料理を堪能してください。
では以上、プロ料理人田中が「おすすめ通販おせち」をお伝えしてきました。
来年のおせち通販でまたお会いしましょう!